082-249-6131
19:00~ラスト 指名可能【60分・14,000円】
上記のお値段でご案内いたします!
※お電話の際に必ず「ワンナビの男割見ました。」とお伝えください。
オフィシャルサイトURL
https://ele-deli.jp/
ご予約・お問い合わせ
TEL:082-249-6131
写メール日記
PHOTO DIARY
-
2025
04/13[Sun]
15:284
冷たい雨 -
2025
04/13[Sun]
12:084
今日はなんの日?お兄様、こんにちは
今日もお仕事のお兄様はお疲れ様です( *ˊ꒳ˋ*)っ
今日4月13日は、四(よ)一(い)三(み)で「よいみず」(よい水)の語呂合せから、【浄水器の日】と制定されているそうです
先日、そんな水のとある実験が話題になりました。
それは、「水に話しかけたときに水の結晶がどう反応を示すか」という実験で
かける言葉によって違う反応を示したとのことです。
「ありがとう」などポジティブな言葉をかけ続けた水は、綺麗な結晶になったのに対し
汚い言葉、ネガティブな言葉をかけ続けた水は淀んだ不細工な結晶になりました。
そのメカニズムがどうなっているかは科学的にも証明出来ないようですが、
私たち人間は成人で60%、子供では70%が水分で出来ていると良く聞きますよね。
「めんどくさい」「だるい」などネガティブな言葉を発すると心だけではなく、身体にも影響を及ぼし兼ねません。
いつしか不細工な結晶の集まりのような人間になります。
言葉は人間を作ります。良い言葉を投げかけることで良い人間を作れるのだと思います。
みなさまも嘘でもいいので前向きに
今日はポジティブな言葉を発することを意識していきましょう( ˊᵕˋ*)
それでは午後からも頑張っていきましょう
-
2025
04/13[Sun]
07:384
大阪万博お兄様、おはようございます
今日もお仕事のお兄様は頑張ってくださいね
本日の六曜は【赤口】
何か大事なことがある人は 午前11時ごろから午後1時ごろまでの間に行うのが「吉」です。
いよいよ本日、大阪万博が開幕しますね。
「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマです。
昨日開会式が行われ、天皇陛下がおことばを述べられましたね。
メタンガス発生やら個人情報がどうのこうのやら、購入方法が難しいのどうのこうのと色々とありましたが、せっかくやるのですから経済の為にも是非とも成功してもらいたいものですね
私達もいろいろとありますが、
成功に向けて着実に歩みを進めていきましょう( ˊᵕˋ*)
それでは行ってらっしゃい*˙︶˙*)ノ"
-
2025
04/12[Sat]
18:184
トロける快感いつもお兄様の熱い視線にドキドキ
恥ずかしいけど…もっと見つめてほしい
優しく触れられるだけで、身体が反応しちゃう
お兄様の指先が私を刺激すると…
お兄様のテクニックに身も心もトロトロ
恥ずかしいけど、もっと感じちゃう…
お兄様の腕の中で、甘く溶け合いたい…
お兄様の愛に包まれて、最高の快感を味わいたいな -
2025
04/12[Sat]
15:214
道端にたんぽぽ -
2025
04/12[Sat]
12:094
今日はなんの日?お兄様、こんにちは
今日もお仕事のお兄様はお疲れ様です( *ˊ꒳ˋ*)っ
1842年4月12日に「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」が作られました。これが日本で初めて焼かれた「パン」と言われており、その日を記念して本日は【パンの日】と制定されているそうです
皆さんは朝ごはんはパン派ですか?
それともお米派ですか?
朝ごはん食べないよーという方やコーンフレーク派という方も多いかもしれませんが、
ネットに載っていたアンケート結果によると「パン」が45%「お米」が38%とパン派が若干多い様です。
焼いてマーガリンをつけるだけだったり、菓子パンであればそのまま食べれるということで、何かと忙しい朝はパンが楽に食べられるというのもあるかもしれません。
しかし、仕事においては朝ごはんはパンよりもお米のほうが良いという研究結果が出ているようです。
ご飯はパンに比べてブドウ糖の代謝速度が遅いため、脳が午前中しっかり働けるよう、ゆっくりと代謝して糖を供給できるということです。
また、ご飯の場合は、パンより噛む回数が多くなる傾向にあります。
噛む回数が増えれば、脳への刺激も増え、頭の回転がよくなることがわかっています。
なかなか時間が作れない忙しい朝ですが、朝食をしっかりたべて仕事にのぞみましょう( ˊᵕˋ*)
それでは午後からも頑張っていきましょう
-
2025
04/12[Sat]
07:084
大安吉日お兄様、おはようございます
今日もお仕事のお兄様は頑張ってくださいね
本日4月12日は【大安吉日】
何事においても『大吉』で成功しないことはない日。
お兄様にいいことがありますように(-人-)
千葉県の小学校で、特別支援学級の児童をゴミ箱に入れて蹴っ飛ばしたり、体罰を加えていて怪我をさせたそうでニュースになってましたね
子供に怪我をさせるなんてどんな神経してるんでしょうかね
たまたまイライラしていただけという可能性もありますが、それにしてもひど過ぎます!
精神的にやられてしまうと、誰しも正常ではなくなります。
疲れたら少し心身ともに休息を入れてあげて下さいね。
ガムシャラに働く事も大切ですが、休息を入れる事も大切ですよね( ˊᵕˋ*)
猪突猛進しつつ、忙中有閑(ぼうちゅうゆうかん:忙しくとも一息つく場面があること)をいれつつ、力戦奮闘して頑張りましょう
それでは、行ってらっしゃい*˙︶˙*)ノ"
-
2025
04/11[Fri]
15:084
GWの予定月末からのGWは皆さんどこか行かれますか?
もうそろそろホテルの予約が取れなくなってくる時期ですね
この前旅行会社さんの前を通った時にお客さんいっぱいいたので、忙しそうだなと思いました。
私は旅行は好きだけどのんびりまったり空いてる時期に行きたい派だから、大型連休に移動は避けて旅行してます。
友達と予定合わない時は仕方ないですけどね
今年もGW明けに旅行に行く予定なので、楽しみです☺️
お兄様はGWにどこかに行かれますか? -
2025
04/11[Fri]
12:084
今日はなんの日?お兄様、こんにちは
今日もお仕事お疲れ様です( *ˊ꒳ˋ*)っ
突然ですが、みなさんは毎日朝ごはんを食べていますか?
なんとなく食べたほうがいいと聞いたことはあるけど、朝はギリギリまで寝ていたい、起きてすぐは食欲がないなど、朝食を抜くといったことはありませんか?
この毎日繰り返す朝ごはんに「しっかりいい朝食の日」という記念日があります。これはカルビー株式会社が『し(4)っかりいい(11)朝食』の語呂合わせにちなみ、「新しい生活が始まる忙しい4月にしっかりといい朝食をとってもらう」ということを目的に、記念日として制定されました。
特に新年度の始まりは、どこかバタバタとしていて、朝食に限らず落ち着いて食事がとれないという方もいるかもしれません。
ですが、食事をしっかりとることは健康の上でとても大切なことです。
きちんと朝食をとると、
・脳や身体が活発になる
・体内リズムを整える
・太りにくい身体になる
・集中力と仕事の能率UP
・便秘解消
といったたくさんの効果が期待できます。
特に集中力、仕事の能率が上がるというのは、仕事をする上でとても大事ですよね。
集中力は脳の唯一の栄養であるブドウ糖によって上がります。
そのためには、朝ごはんに炭水化物をしっかり摂ることが必要です。
午前中に集中して仕事をすることができれば、作業の能率は格段によくなるはずです。
朝に集中力が上がらない時は、白ごはんやパンなどを食事に取り入れ、ブドウ糖を摂取してみてください。
朝は時間がないものですが、朝ごはんを食べるためにほんの少し早起きするだけで、心も身体も健康になり、仕事がうまくいくようになり、更に人間関係も円滑になるかもしれません。
また、朝ごはんを食べることで気分やモチベーションも上がります。
朝からしっかり栄養を摂れる食事をして、一日の仕事や勉強、運動に全力で取り組めるような体作りを進めていきませんか?
それでは午後からも頑張っていきましょう
-
2025
04/11[Fri]
07:203
スポットワーカーお兄様、おはようございます
今日もお仕事頑張ってくださいね
早朝、明るくなるのが段々と早くなってきましたね☀️
鳥のさえずりも聞こえてきて、いよいよ本格的に春が到来したのを肌で感じます。
サンドイッチチェーンのSUBWAYが、アルバイトのみのお店をオープンしたそうですね
しかもアルバイトはスポットワーカー、いわゆるスキマバイトだとか…
バイトだけだと何かあった時とか大丈夫なのかな?と思いますけど、それよりもこういったスタイルの業務形態に挑戦することって大切な気がします( ˊᵕˋ*)
事なかれ主義が最もダメです(´×ω×`)
私も見習ってどんどんチャレンジしていきたいなと思いました
それでは行ってらっしゃい*˙︶˙*)ノ"