082-249-6131
19:00~ラスト 指名可能【60分・14,000円】
上記のお値段でご案内いたします!
※お電話の際に必ず「ワンナビの男割見ました。」とお伝えください。
オフィシャルサイトURL
https://ele-deli.jp/
ご予約・お問い合わせ
TEL:082-249-6131
写メール日記
PHOTO DIARY
-
2025
02/13[Thu]
12:193
今日は何の日?お兄様、こんにちは
今日もお仕事お疲れ様です( *ˊ꒳ˋ*)っ
1866年2月13日、ジェシー・ジェイムズ兄弟が、初めて銀行強盗に成功したことから銀行強盗の日と制定されています。
この事件は、アメリカで白昼に起きた初の銀行強盗事件ともいわれています。
彼らを主人公にした映画
「ロングライダーズ」といえば分かる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
以上のことから、今日はあまりよくない日ですが
今日という日を警告として
今一度、セキュリティーについても考えてみるのも良いと思います。
外出の際に窓が開いてないか。
金庫の鍵はしまっているのか。
防犯カメラの角度が誰かに変えられていないか。
など、定期的に確認することが大切だと思います。
また、セキュリティーという意味では最近ではインターネットの不正アクセスで仮想通貨が盗まれる事件もありました。
いくら戸締りを万全にしても
大切な情報やお金が盗まれる世の中になってきているのが現状です。
備えあれば憂いなし
とも言いますので、再度防犯意識を持って行動したいですよね
それでは午後からも頑張っていきましょう -
2025
02/12[Wed]
12:223
今日は何の日?お兄様、こんにちは
今日もお仕事お疲れ様です( *ˊ꒳ˋ*)っ
本日2月12日は【ペニシリンの日】とされているそう。
このペニシリンとは、肺炎やおでき、淋病など細菌による感染症に効く抗生物質のことです。
ペニシリンをはじめとする様々な抗生物質は、世界中で無数の命を救ってきた治療薬ですが、近年この抗生物質が効かなくなる問題が話題になっています。
【薬剤耐性菌】と呼ばれるものです。
薬剤耐性とは、抗菌薬が効きにくくなったり効かなくなることを言います。
ウイルスは大きさや仕組みが細菌とは異なるため、ウイルスによる風邪には抗生物質が効きません。
それを知らずに自己判断で不必要に抗生物質を飲んでしまったり
処方をされた薬の服用を途中で止めてしまうと、しっかり使っていればやっつけられていたはずの耐性菌が残ってしまい、薬に弱い菌だけがいなくなるという環境ができて、薬剤耐性菌は増えてしまいます。
薬剤耐性菌が増えることで、感染症の治療が難しくなり、重症化したり時には死に至る可能性が高くなります。
こうして発生した薬剤耐性菌は人から人へ感染したり、人から環境へと徐々に広がっていくのです。
まだまだ寒い時期が続き、皆さん風邪をひくこともあると思います。
薬剤耐性菌を増やさないためにも、むやみに抗生物質を服用することがないよう
正しい知識を持って対処していきましょう
それでは午後からも頑張っていきましょう
-
2025
02/11[Tue]
12:083
今日は何の日?お兄様、こんにちは
今日はお仕事のお兄様はお疲れ様です( *ˊ꒳ˋ*)っ
1922年のこの日、江崎グリコから子供に大人気のお菓子、グリコキャラメルが発売されたんだそう。
そのグリコの誕生秘話がとても興味深いお話でしたのでお伝えします。
もともとグリコの誕生は、漁師たちが牡蠣の干し身を作っている現場に創業者が遭遇したことから始まります。
その際に牡蠣の煮汁が大量に流れ出る光景を目にし、その活用方法がないか思案し「牡蠣にはグリコーゲンが含まれている」
との研究結果を思い出し、自ら研究を重ねました。
当時は必要な栄養素が充分に摂れなかったこともあり、子どもたちが食べやすいものにとの想いからそのグリコーゲンをキャラメルに含めるという構想を思いつき商品化しました。
グリコーゲンは運動時にエネルギーとなる大切な成分とされています。
大阪の道頓堀のシンボルである、グリコのポーズは
「スポーツこそ健康への近道であり、その象徴がかけっこのゴールした時の姿だ」
との思いから、両手を広げた運動時のロゴが生まれたそう。
長年愛されている商品には、その生産者の思いが強く込められ、また単なるお金儲け目的の為の商品開発ではなく、世の中をよりよくしたい。
世界の人々の生活を豊かにしたい。
という気持ちが形になっている商品が多いですよね。
私も一時的な利益だけを求めるのではなく、お客様の生活がより豊かになるようにという思いを持って日々のお仕事にあたりたいと思います( ˊᵕˋ*)
それでは午後からも頑張っていきましょう
-
2025
02/10[Mon]
12:183
今日は何の日?お兄様、こんにちは
今日もお仕事お疲れ様です( *ˊ꒳ˋ*)っ
2月10日は「ふ(2)と(10)ん」と読む語呂合わせからふとんの日と制定されています。
一年で一番寒い時期は1月末から2月上旬と言われています。
まさに今が寒さのピークということで、【布団の日】にちなんで、先日テレビで放送されていた一番暖かくなる布団の掛け順についてお話し致します。
今時期は特に寒く、多くの方が保温効果を求めて羽毛布団や毛布を使われているかと思います。
ですが布団の掛け順を間違えてしまうことで、せっかくの保温効果が激減してしまうことをご存知でしょうか?
羽毛は体温で暖められることで膨らみ、本来の保温性を発揮します。
羽毛布団を直接体に触れさせることで羽毛の保温性が上がり、更に毛布を掛けることで毛布がフタの役目となり、中の暖かさが外に逃げるのを防いでくれます。
反対に毛布を先にかけてしまうと、羽毛が十分に膨らまず保温性が下がってしまいます。
なので一番暖まる布団の掛け順は
【羽毛布団を内側にして、その上に毛布を掛ける】
ということになります。
更に保温性をあげたい時には、敷布団の上に毛布を敷くことで、下から逃げていく熱を防ぎ、より保温性が高くなります。
このようにちょっとした工夫で布団の中を温かくすることができるので、この寒い時期を上手に乗り越えていきましょう( ˊᵕˋ*)
それでは午後からも頑張っていきましょう
-
2025
02/09[Sun]
13:282
今日は何の日?お兄様、こんにちは
今日もお仕事のお兄様はお疲れ様です( *ˊ꒳ˋ*)っ
本日、2月9日は肉の日でもあり、漫画の日らしいです。
肉はわかるけど、
なぜ漫画が2月9日…?
と思いますが、漫画本専門店の「まんだらけ」が制定したからということです。
また、手塚治虫先生の命日でもあります。
そんな漫画について、最近ある考え方が話題になりました。
カリカライズという言葉を聞いたことはあるでしょうか?
カリカライズとは、「漫画化」のことで日常の生活の一部分を漫画に変換して考えるというメンタルトレーニングの一種です。
最近ではストレス解消法として期待されていて
例えば、上司に因縁をつけられ理由も聞かれず叱られたとします。
この一部分を切り取った漫画
「上司に理不尽に怒られ、仕方なく謝る部下」
を想像します。
「謝っている俺は大人だな」
なんて説明文を頭の中で付け加えるとより効果的です。
すると、今置かれている状況を客観的に捉えることができ、気持ちにゆとりが生まれるのです。
頭にカーッと血が上ってしまっては
言いたいことも伝えられず、その状況は悪化してしまうばかりです。
色々と応用できるテクニックなどで
ストレスを感じたときに皆さんもやってみてください( ˊᵕˋ*)
それでは午後からも頑張っていきましょう -
2025
02/08[Sat]
12:083
今日は何の日?お兄様、こんにちは
今日もお仕事のお兄様はお疲れ様です( *ˊ꒳ˋ*)っ
2月8日、12月8日は「事八日(ことようか)」といって、使えなくなった古い針や折れた針を、豆腐やこんにゃく、お餅などに刺して、供養する日なんだそう。
皆さんの中で手芸を行う人はいますか?
最近では手芸男子という言葉も馴染んできたので、男女関係なく自分でボタン付けくらい行ってしまう人も多いのかもしれないですね。
手芸をしていると、稀に針が折れてしまうと言うこともあります。
使っていない針はさびてしまい、糸を通す穴がふさがってしまうと言うこともあります。
そういう針をどうやって処分していますか?
実は2月8日は、針供養の日でもあるのをご存知でしょうか?
かつて2月8日は事始めの日とされており、針仕事を休む日とされていました。
針供養の日は地域によっても時期に違いがあるようですが、使えなくなった針を神社で供養します。
その際に、こんにゃくや豆腐と言った柔らかいものに針を刺すそうなのですが、これは裁縫用の針をねぎらう意味を持っているとのことです。
このことを聞いて、身近なものを大切にし、ねぎらう気持ちが昔から日本人にはあったと感じました。
最近では使い捨てのものを使用してしまいすぎて、物を大切にする心が失われつつあると思うので、身の周りの物を大切にする気持ちを忘れないようにしたいものです( ˊᵕˋ*)
それでは午後からも頑張っていきましょう
-
2025
02/05[Wed]
23:083
1つづつ知っていく愉しみお兄様、本日もご指名して頂きありがとうございました
お互いの事を一つずつ知っていくことで
一見ベッドの上では前回と同じ行為をしているようでも
以前とは全く違う感じ方になったり、
より深みが増したり‥
なかなか飽きることはなさそうですね( ˊᵕˋ*)
今日の余韻に浸りきったら、
今度は次回お話ししたいこと
一緒にしたいベッド上でのこと
について考えようと思います♡
皆さんも次回お会いするまでに
考えておいてくださいね(*´︶`*)
本日もありがとうございました! -
2025
02/05[Wed]
15:083
待ってます♡ -
2025
02/05[Wed]
13:483
ホルモン出てる? -
2025
02/05[Wed]
12:183
今日は何の日?お兄様、こんにちは
今日もお仕事お疲れ様です( *ˊ꒳ˋ*)っ
みなさん2月5日は笑顔の日って知っていますか?
2と5の語呂合わせでニコニコの日から笑顔の日となっているそうです。
笑顔には様々な効果があるとされています。その中のひとつがストレス解消です。
人はストレスが溜まっていると神経や筋肉が緊張状態となっている為、身体も休まらず、得意な事さえもうまくできなくなり、イライラが増え悪循環となってしまいます。
そんな時、笑顔になることで、身体の緊張がほぐれリラックス状態に戻ることができるのです。
社内には、イライラモードが表に出ている人や浮かない顔で沈み込んでいる人など、それぞれのストレスを抱えてしまっている人がいます。
そんな時には、その人が笑顔になれることをそっとしてあげ、影の支えになってほしいのです。
周りのみんなで気づくことが笑顔の絶えない社会へとなるのではないかと思いますので私も今日は笑顔で頑張りたいと思います( ˊᵕˋ*)
それでは午後からも頑張っていきましょう